こんにちは。奥山祥之(おくやまよしゆき)と申します。突然ですが、「勉強はしたが試験になったら分からない。」のような経験をしたことはないでしょうか。特に高校生、その中でも学年が上がるほどそういった経験が多いはずです。それもそのはず、中学校の3年間と比較しても、高い難易度かつ膨大な量の内容を、中学校と同じ3年間で学習しなければなりません。加えて、大学入試では勝負しなければならない相手が県内から全国へと広がります。では、どうすればいいでしょうか。その答えは学習効率です。大学受験最先端の『駿台Diverse』では、覚えるのではなく、思い出す学習方法で「やったつもり」「覚えたつもり」を防ぎます。限られた高校生活を最大効率の学習で、目標を一緒に達成させましょう!