2025-04-15
新年度がはじまりました!4月は評論文の読解のコツなど大学受験勉強の基礎になる授業などが行われています。この記事では、授業の様子や4月スタート生のおトクな応援キャンペーンの紹介をします!
新年度スタート 現代文のカリキュラムは
いよいよ新年度がスタートしました。新たな目標に向かって、希望に胸を膨らませている方も多いのではないでしょうか。
さて、早くも始まった授業の中から、今回は現代文の様子をお伝えします。新年度最初の現代文の授業では、評論文の読解方法に焦点が当てられました。評論文は、大学入試において頻出の文章形式ですので、この読解力は合否を左右する重要な要素ですね。授業では、設問に対して文章中のどこに着目して答えるべきなのか、問われていることの本質をどのように掴むかなどの、読解の基本になる部分を丁寧に解説していました。私も、受講していた生徒さんが作成した解答について生徒さんとディスカッションしていきましたが、その過程で授業内容をうまく消化してくれたようです。日本語は普段使っている言葉だからこそ、深く考えることも少なく、正しく読み解くには訓練が必要ですね。現代社会論、言語論、哲学論、生命論など多様なテーマで読解のカリキュラムが組まれています。1対1ネッツなら担任コーチの細かいサポートもついています。これからしっかり訓練していきましょうね!
まだまだ間に合います!
「もう新年度がスタートしてしまった…」と焦る必要はありません。駿台Diverseのカリキュラムは1年完結ですが、どのタイミングでも一番はじめのカリキュラムからスタートできます。もちろん、その分追いつくために夏休みなどで頑張る必要はありますが、1ヶ月程度であればすぐに追いつくことは可能です。「1科目」から「いつでも」、「自分にあったスケジュール」で始められるのが駿台Diverseの強みです!まだ部活が続いている生徒さんも両立可能な駿台Diverse、GW明けスタートに向けてまだまだ新年度生募集中です!
大学受験勉強スタート応援キャンペーン実施中
そして見逃せないのが4月26日まで実施中の特別キャンペーンです!入会金11,000円が無料になり、友達と同時スタートでギフトカード2,000円ずつ進呈させていただく大型キャンペーンを実施しています!予備校クオリティの圧倒的な授業をおトクに始められるチャンスです!!気になるレベルや科目を、何科目でも無料体験できますので、新しいスタートを切るこの機会に、ぜひ駿台Diverseで確かな学力を身につけ、志望校合格への道を力強く歩み始めてください!教室見学、学習相談、体験受講のお申し込みはページ下部のボタンより可能です!