2025-08-01
高3生にとってはもちろん、1,2年生にとっても大切な8月がやってきます。 「第一志望校合格」への最短ルート!駿台Diverseで「データに基づいた戦略的学習」を夏に始めましょう!
みなさんこんにちは!大学受験専門部の日下部です。
普段は福岡県の西新修猷館前校にて、皆さんの学習をサポートしています。
高3生の皆さんは自分の第一志望校に向けて全力疾走していると思います。
高1,2生の皆さんはいかがですか?受験はまだまだ先の話だ…と思っていませんか?
「彼を知り己を知れば百戦殆からず。
彼を知らずして、己を知れば、一たび勝ちて、一たび負く。
彼を知らず、己を知らざれば戦うごとに必ず敗る。」
(相手のことを知り、自分のことを知っていれば必ず勝てる。
相手のことをよく知らずに自分のことだけを知っていれば、勝てるかもしれないし勝てないかもしれない。
相手のことも自分のこともよくわからないまま勝負をしても負けてしまう。)
漢文の学習でもよく出てくる、孫子の「兵法」からの引用です。
せっかくの夏休み。やみくもに勉強するのではなく、「彼(第一志望校)を知り、己を知る夏」にしましょう!
高1の皆さん!オープンキャンパスに行きましょう!
「何がしたいかわからない…」という人ほど、できるだけたくさんのオープンキャンパスに行きましょう。
特に学びたいことが決まっていないひとは総合大学(人文学系統・社会学系統・自然科学系統・医学系統の4領域すべての領域を持つ大学)がおすすめです。
時間の許す限り様々な学部へ顔を出して、どんな学部があるのか、また、自分の興味・関心のある分野は何なのか、知りましょう。
高2の皆さん!オープンキャンパスに行きましょう!
受験する学部はある程度絞られてきていると思います。
自分の行きたい学部・学びたい分野のある学校のオープンキャンパスに行きましょう。
その大学ならではの特徴や施設、そこで生活する大学生の先輩の様子を肌で感じて、自分の一番行きたい学校はどこなのか、確認しましょう。
夏休みに「今まで学習した範囲の総復習をしよう!」と思っている人も多いのではないでしょうか?
受験に向けた有意義な夏にするため、「受験に出る単元」を意識した学習をしてみませんか?
駿台Diverseの「データ学習プログラム」と「受験戦略コーチング」は、この「彼を知り、己を知る」学習を強力にサポートします!
1.共通テスト過去で何回出題されている単元か
2.登録した自分の第一志望校の個別試験で過去何回出題されている単元か
3.Diverse確認テストを通した単元別習熟度はどれくらいか
「自分の第一志望校合格」に向けた学習に取り組み、この夏でライバルに差をつけましょう!
西新修猷館前校では、月に1回受験戦略コーチングの時間に生徒ひとりひとりと将来の夢や志望校について考える時間を取っています。
「毎月1回は志望校のことを考えるのでやる気につながる!」「自分だけではなかなか調べられないことも先生と一緒に確認できる!」という声もいただいています。
一緒に夢を実現するための方法や作戦を定期的に考え共有することで、「彼を知り、己を知る」時間を意識して取り、第一志望校合格に大きく前進する夏にしましょう!
<1対1ネッツ大学受験専門部 西新修猷館前校>
住所:福岡県福岡市早良区西新5-1-30 朝日生命ビル1F・2F